干支のはり絵一覧

季節の作品

作品一覧集

 動物の型紙を使った「干支のお正月飾り」です。2012年の辰年からスタートしました。複雑な形は避けたいので少々強引に作った形もありますが、作りやすいものにはなっていると思います。細かい部分は色鉛筆やペンなどで描き込んだところもあります。作品の大きさは台紙(白い部分)まで含めてA4サイズです。

辰年(2012)

 子どもや高齢者には小さな手を切るのは難しいので、手足は切っておきました。消しゴムスタンプを併用したので、お腹もポンポンと小さな○を押しました。

 

巳年(2013)

 形が小さいので扇子とか羽子板の型紙を用意し、和風の千代紙で作ってお正月らしさを出しました。梅型のパンチはお正月飾りに不可欠。手の力が弱い人だと抜くのが難しいのである程度は抜いておきます。

 

午年(2014)

 走っている形で作りましたが、絵馬との組み合わせでもお正月らしさを出しました。

  

 

未年(2015)

 ゆるいカーブをつけて細く切っておいたものを、適当にくっつけて足にしました。もこもこ体のどこから足が出ても、面白いポーズになっていました。

  

 

申年(2016)

 簡単に作れるを優先し、「だるま?」と思われるような形ですみません。木の上での親子の団らんということで。

  

 

酉年(2017)

 もふもふのひよこがお母さんのまわりで遊ぶ。2年続けて何の形か良くわからないのですが、作ってくださる方たちが慣れてきたのか、上手にお話を作って配置してくれました。

 

戌年(2018)

 お行儀良くおすわりしているイメージが強かったのか、この形になってしまいました。耳は千代紙で作ってお正月らしさを。

 

亥年(2019)

 同じ方向を向いて一直線に走るイメージ、それが元気をくれそうです。台紙を横に使ったらあまり面白いものにならなかったので、初めて縦にしてみました。山の中を走り回って空まで飛んでいきそうに。うり坊も頑張ります。

 

子年(2020)

 折り紙で作るパーツが存在感があって好評なので、この年から入れてみました。ねずみは小さすぎるので、束になって対抗しています。台紙を工夫し華やかさを出しました。

 

丑年(2021)

 主役のウシは動きそうもないし、お正月の華やかさとは縁遠い感じでのんびりと草でも食べていそうだし。キラキラとした包装紙をみつけたので、牧場の雰囲気で横縞に貼りつけて台紙にしてみました。鼻輪をつけるとウシらしさがアップ。円形のパンチで抜いて、その周りを適当に切りました。

 

寅年(2022)

 小学校1年生の絵を参考にさせてもらい、手足をがっしり大きめにするとネコではなくトラに見えることを発見。久しぶりに動きのある動物になりました。しっぽの型紙はあえて作りませんでした。皆さん、好きな形のしっぽを作っていました。トラのもようはペンで入れてもらいましたが、額や背中に入っていれば、ちゃんとトラになります。

 

卯年(2023)

 現在あるウサギ型を使って、10月頃には作ります。ウサギはしっかり動いてくれるのでどんなお正月にしようかと楽しみです。→干支のはり絵(卯年)

コメント

戻る
タイトルとURLをコピーしました