とものつぶやき スケッチに行きました 5(2024/6/10~) 現在のところ、「描きたい!」と思う新しいモデルさんはみつかっていないので、これまで描いてきた木の中で構図を変えて描くことを考えました。県内にある何本かの大好きな木を思い浮かべ、「ここしかない!」と決めたのが「宝善寺の椎の木」です。 2024.06.19 とものつぶやき
とものつぶやき 雨続きの5月 今年も! 今月は家の中のこと、家族のことでも忙しく、このブログの投稿も全く後回しです。気持ちを前向きにするために「愚痴を発散」します。 2024.05.29 とものつぶやき
とものつぶやき スケッチに行きました 4(2024/4/16) 桜の季節も過ぎ、自然公園の人出も少なくなってきた4月16日、切り株探しとそのスケッチに行きました。前回来たのは3月20日、まだ1ヶ月も経っていません。それなのに何という変わりよう、どの切り株のまわりも「緑ちょこちょこ、ほぼ枯れ草」だったのに、どうしてこうなるんでしょうか。 2024.04.20 とものつぶやき
とものつぶやき かわいいモデルさん、みつけました この半月、以前に撮った写真を見て描いていたので、新しいモデル(切り株)さん探しはわくわくしました。これまで巨木を探しに行って、たまたまみつけた切り株を描いたことはありますが、今回のように切り株を探して歩き回るのは初めてです。 2024.04.11 とものつぶやき
とものつぶやき 自分にできること 2024年のスタートは突然の大地震。能登半島は夫の出身地、能登町には7年前に空き家にした実家があり、能登町や輪島市には多くの親戚や知人がいます。 2024.01.23 とものつぶやき
とものつぶやき スケッチに行きました 3(2023/10/12) 10月に入ると朝晩は涼しくなり、さすがに真夏日もなくなりました。わからないままで描くのは限界なので、「最高気温26度」の予報が出た晴れた日(10月3日)にスケッチ決行です。汗拭きタオルを首にかけ、虫除けスプレーをしてから出かけました。 2023.10.12 とものつぶやき
とものつぶやき 県展を見に行きました 県展(千葉県美術展覧会)の会期中です。今年で5回目の出品になりますが、搬入したのは5年前に描いたままお蔵入りになっていた作品です。以前の投稿で書きましたが、台風被害や家庭の事情、さまざまな理由で出しそびれ、昨年からやっと復活して古い作品から順に出しています。 2023.10.09 とものつぶやき
とものつぶやき スケッチに行きました 2(2023/9/14) 記録更新の暑い夏、9月に入っても暑さは収まりません。でも、「とにかく本物の木を見たい。」と思ってから1週間以上が経ち、待つイライラも限界で、とりあえず見にいきました。(9月5日) 2023.09.14 とものつぶやき大きな木
とものつぶやき 写真だけでは描けません コロナ禍の制限もなくなり、工作を作ってもらえる機会も人数も増えたので、この夏はその準備にかける時間が大半でした。ただ、5月にみつけた本泉寺の椎の木群は、撮ってきた写真をもとに練習で何枚か描きました。 2023.08.28 とものつぶやき