とものつぶやき スケッチに行きました 2(2023/9/14) 記録更新の暑い夏、9月に入っても暑さは収まりません。でも、「とにかく本物の木を見たい。」と思ってから1週間以上が経ち、待つイライラも限界で、とりあえず見にいきました。(9月5日) 2023.09.14 とものつぶやき大きな木
とものつぶやき 写真だけでは描けません コロナ禍の制限もなくなり、工作を作ってもらえる機会も人数も増えたので、この夏はその準備にかける時間が大半でした。ただ、5月にみつけた本泉寺の椎の木群は、撮ってきた写真をもとに練習で何枚か描きました。 2023.08.28 とものつぶやき
チャレンジ作品 チャレンジ作品、まとめて紹介 梅雨に入りました。雨の日は暗く、晴れたら暑い。私の家は大きなアクリル画を描ける環境ではなくなってしまったので(→雨続きの5月)、また絵を描きやすい季節になるまで、普段はやらないことをまとめて済ませてしまいたいと思います。 2023.06.22 チャレンジ作品
とものつぶやき 何を描くかが難しい 素晴らしい木々をどのように描いたら良いのでしょう。最初から壁に突き当たります。「描きたい木」ではあるけれども「描ける風景」ではないのです。 2023.05.14 とものつぶやき
とものつぶやき ひとつのテーマから(2023/4/21) 「つばさをもつもの」をテーマにしたグループ展の案内をいただきました。ハガキに小さく載っている19の作品がそれぞれに興味深く楽しみにしていたので、会期初日に見に行きました。 2023.04.21 とものつぶやき
チャレンジ作品 チャレンジあるのみ その5(2023/4/11) 春が来ました。私の家の庭にもいろいろな花が咲き始めました。絵の材料を探しながら初めて数えてみましたが、花が咲いている木が8種類もあります。 2023.04.11 チャレンジあるのみチャレンジ作品
チャレンジ作品 チャレンジあるのみ その4(2023/3/24) 昨年末から描いているF50号、梅雨入り前には完成させたいと奮闘しています。それと同時に、「これまでと違うもの」を何とか探し出したいと思っています。 2023.03.24 チャレンジあるのみチャレンジ作品
とものつぶやき 「作る」って楽しい!(2022/12/22) コロナ禍の行動制限も少しずつ緩和され、工作を作ってもらう機会も増えてきました。今の時期はクリスマス、お正月とイベント続き、来年の干支のうさぎさん、大活躍です。 2022.12.22 とものつぶやき